Living Fesra100人展 大成功でした!

2月25日26日に岡崎市の籠田公園にてママンマルシェさんの

「Livinf Festa100人展」に小幡建設・小幡リフォームが出店しました!

★1日目・・・25日の様子

☆木のおもちゃコーナー

カタカタと子気味よく動くおもちゃたちに

みんな興味深々ですね!

☆木工体験

こちらはすぐに定員いっぱいになるほど大盛況でした。

みんなとっても真剣です!完成したルームプレートは

ぜひ使ってくださいね。

明日も【10:30】と【13:30】から開催します!

☆カンナプール

初めて触るカンナくずに大はしゃぎ!!

桧の香りや手触りは大人も触って体験される方が多かったです。

 

 

★2日目・・・26日の様子

☆日曜日の大イベント「こども大工」

 

20人のお友達と一緒に、お家づくりを行いました。

こどもサイズといえど、材料は実際のおうちと同じ四寸の桧柱です。

とっても重たいのですが、みんなで協力して無事上棟をすることが

できました!

☆初日に引き続き「木工コーナー」

木工体験コーナーでは、ステンシルを使ってかっこいいルームプレートが

出来上がりました!二人とも上手ですね!

ぜひ使ってくださいね。

二日間ともたくさんのお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。

予想以上の人出で、残念ながら体験に参加できなかった方、本当にごめんなさい<m(__)m>

 

今後も皆で楽しめるイベントを行っていきますので

こんなことやってみたい!こんなもの作れないかな?

などありましたら教えてください(^^)/



.....................................................................................................................................
 リフォームショップのTOPページはこちら
 小幡建設の社長ブログはこちら
.....................................................................................................................................

 | カテゴリ:

ママンマルシェさんイベントに『こども大工』で出店します!

ママンマルシェさん新世紀岡崎チャレンジ100採択プロジェクト、
『Livinf Festa100人展 -もっと暮らしをたのしもう-』が
2月25日(土)26日(日)岡崎市籠田公園にて開催されます。

今回のマルシェは、地元にちなんだイベントで
『おかざえもんSTREET』
『おかざき体験』
『地元の木をつかったこども大工体験』などなど
地元を楽しめるイベントとなっています。

小幡建設の出店は、
2月25日(土)
『廃材で木工体験』
『桧のかんなプール』

2月26日(日)
『廃材で木工体験』
『桧のかんなプール』
『こども大工体験』
『新築・リフォーム・不動産おきがる相談会』

『こども大工体験』では、
小幡建設地元材ブランド“葵桧の柱”で
こども達が大工さんになってミニチュアハウスを作ります。

『廃材木工体験』は、現場で出た廃材を使って
素敵なモノを作りますよ♪

『新築・リフォーム・不動産おきがる相談会』は、
青空ギャラリーでは、たくさんの施工例や不動産情報などなどご紹介し
お気軽にだれでもご相談いただけます。

ぜにみさん遊びに来てくださいね!
スタッフ一同お待ちしております。

※クリックで画像拡大
4357a9abb563c8aa62ccf7de3e4a6037097853cde2fcc65c7854b78d59232b36

 



.....................................................................................................................................
 リフォームショップのTOPページはこちら
 小幡建設の社長ブログはこちら
.....................................................................................................................................

 | カテゴリ:

3月の休業日のお知らせ

26NJ_popi-batake_TP_V

3月1,8,15,22,29日は小幡建設・小幡リフォームの定休日です。

メール・電話・ご来店でのご対応ができかねますので 予めご了承くださいませ。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解頂けますようお願いいたします :lol:
営業時間は、朝10:00~夕方17:00までです。

(※事前にご連絡頂ければ夕方18:00頃まではスタッフがおりますので、 お気軽にお声がけください)



.....................................................................................................................................
 リフォームショップのTOPページはこちら
 小幡建設の社長ブログはこちら
.....................................................................................................................................

 | カテゴリ:

小幡社長が熊本県地震被害地に行ってきました。

11月2日弊社社長が熊本県益城町とその周辺を訪れ、
現地の工務店社長に地震前後の状況と対策についてアドバイスをいただきました。

 

大地震対策アドバイス①

タンク式トイレを選ぶ。

大規模災害後のライフラインは電気の復旧が1週間、水道の復旧には3週間ほどかかるそうです。

タンクレス式の便器の場合は、水を電力で吸い上げ便器に水を流す仕組みのため、
電気が復旧するまでは用を足すたびにバケツに水をくみ便器に流し込まなければなりません。

ご自宅にトイレが1ヶ所の場合はなるべく従来のタンク式トイレを選んでいただき、
2ヶ所ある場合はどちらかにタンク式トイレを残しておくのがよいでしょう。無題

大地震対策アドバイス②
和風瓦屋根の大きな棟を外し、すっきりとした形に葺き替える。

重い屋根瓦を持つ家は重心が高い位置にあるため揺れ幅が大きく、家屋倒壊の危険性が高くなります。
屋根を軽くするためには屋根全体の葺き替え工事をする必要はなく、
大きな棟の部分を取り外すだけでも重量を軽減できます。

無題2

 

 

大地震対策アドバイス③
家具の配置に注意し、転倒防止金具を取り付ける。

寝室、お子様・高齢の方の部屋、非難の妨げになる場所(出入口・通路・階段)に家具を置かないようにしましょう。
家具をL字型金具で壁下地(柱、間柱、胴縁等)にネジでしっかりと固定します。
見落としがちですが壁掛け時計の固定もお忘れなく!!

 ※岡崎市ではこの家具転倒防止金具の取付けを無料で行っています。
対象●65歳以上の高齢者のみの世帯
●介護保険で要介護認定3以上を受けている方
(お問い合わせ先 岡崎市役所長寿課 電話23-6147)

まずは耐震診断を・・・
昭和56年5月31日以前の住宅にお住まいの方は岡崎市の無料耐震診断を受けることができます。
小幡建設・小幡リフォームまでお気軽にお申し付けください。0120-082-155
01548-450x337



.....................................................................................................................................
 リフォームショップのTOPページはこちら
 小幡建設の社長ブログはこちら
.....................................................................................................................................

 | カテゴリ:

ご存知ですか?耐震工事の「ピタコラム」

昨年は東北地方だけでなく熊本県でも巨大地震が発生し、家屋倒壊で多くの被害が出ました。
私たちの住む愛知県もいつ巨大地震に襲われてもおかしくない状況です。

そこで今日は、木造住宅の耐震補強工事「ウッドピタ」についてご紹介します。

「ウッドピタ」とは・・・
木造住宅に鉄製のフレームを取り付け、耐震性を大幅に向上させる補強工法です。
http://www.pita.co.jp/woodpita/ 株式会社ピタコラム

主に住宅の外側からの作業です。
お客様は普段通りの生活をしながら工事ができます。
ウッドピタフレームは窓よりも大きいので、
今ある窓をふさぐことなく建物の強度をアップできます!

features-img01

小幡リフォームはこれまで何軒ものお宅でウッドピタの工事を行っています。
お気軽にご相談ください。小幡リフォーム0120-082-155



.....................................................................................................................................
 リフォームショップのTOPページはこちら
 小幡建設の社長ブログはこちら
.....................................................................................................................................

 | カテゴリ:

小幡リフォームブログ


  • 社長のつれづれブログ
  • TOPへ戻る

住まいのリフォームアウトレット館 小幡リフォーム

〒444-2144 岡崎市岩津町字新城121番地1
TEL.0120-082-155  FAX.0564-45-4185  E-MAIL:inforeform@obata.cc