こんにちは
愛知県岡崎市でリフォームを手がける工務店、小幡リフォームです。
地元で60年、地域の皆様にはお世話になっております。
冬になると、朝に起きてびっくり。窓が結露でぐっしょり濡れていませんか?私も今朝、子供たちの部屋の窓をタオルで拭いて来ました。これが毎日となると手間なんですよね。
窓の結露は、暖かい空気が冷たい窓ガラスにふれて冷やされることで起こります。そして最近話題の内窓つまり二重窓は、断熱効果があるため、結露を防ぐのに役立ちます。
今日は結露対策には内窓を取り付けると効果的!という話題です。
二重窓が結露を防ぐしくみ
- 空気の層ができる
外の冷たい空気が室内に伝わりにくくなります。 - 特別なガラスを使っている
熱を通しにくい「ペアガラス」などが使われています。 - サッシ(枠)が樹脂でできている
熱を通しにくい樹脂の枠を使うことで、結露を減らせます。
YKKのホームページより
実は・・・
二重窓は結露を減らすのに役立ちますが、状況によっては結露ができることもあり、完全に防ぐことはできないようです。小幡リフォームで内窓を取り付けたお客様からも、「結露はかなり減ったけど、それでも全然濡れてないということはないね。」とお聞きしました。
それでも結露が起こる理由
・窓の間の空気の流れがよくない
・窓の取り付けにすき間がある
・外と部屋の温度差が大きすぎる
・部屋の湿度が高すぎる
結露したときの対策
・こまめに換気する(1日10分、2ヶ所の窓を開けると効果的)
・家電を工夫する(石油ストーブやガスストーブは水蒸気を出すので注意)
内窓をつけてからも、こまめな換気と石油ストーブなどの暖房機器に配慮して、快適な部屋を作れるとよいですね。
「先進的窓リノベ2025」補助金活用ガイド
この制度は、住宅の省エネ性能向上を目指す国のキャンペーンの一部で、窓の断熱改修に必要な費用の一部を補助してもらえます。補助金額は1戸あたり5~200万円で、リフォーム内容や窓の大きさによって補助金額は異なります。2024年は小幡リフォームで約40件の補助金を申請しました。
補助金申請は小幡リフォームにおまかせ!
補助金を申請してお得なリフォームをしたい方は、補助金制度に詳しい小幡リフォームにお任せください。
2023年から始まったこの補助金制度、小幡リフォームでもたくさんのお客様が活用しています。制度の詳細を丁寧にご説明、条件に合ったリフォームプランを提案します。快適で省エネな住まいづくりを目指して、このチャンスをつかみましょう!
内窓取り付けにご興味がある方は、下のお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。